金魚は共食いする?共食いの原因と防止策とは?

2023年3月12日

※この記事では広告を表示しています。

金魚は共食いする?

金魚は共食いする?

金魚の共食いの原因は?

金魚の共食いを防止するには?

こんな金魚の共食いに関する疑問についてご紹介いたします。

金魚は共食いする?

金魚を長年飼育していると、いつの間にか数匹の金魚が消えていたり、金魚の死骸を他の金魚が突いている姿などを見かける事があります。

そんな時に思う事が、「金魚は共食いするの?」でしょう。

実は金魚は共食いをすることがあります。

ただ、共食いというよりは捕食されると言った方が良いかもしれません。

共食いと言うと弱いものを強いものが襲って食べてしまうような意味合いにも取られますが、金魚同士がお互いを襲って食べるような事はありません。

金魚の共食い(捕食)は個体差や成長の遅れなどが原因で起こることがあります。

また、繁殖期にはメスが産卵した卵や稚魚が共食いの対象となることがあります。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

金魚の共食いの原因は?

金魚の共食いの原因には成長の遅れやサイズの差などがあります。

孵化後の稚魚は成長スピードに差があるため、大きな稚魚は小さな稚魚を狙うことがあります。

また、卵や稚魚は食べ物として認識されることもあり、親魚が共食いをすることがあります。

金魚は口に入ってしまうものを餌と認識してしまうことがあります。

さらにもう一つの原因は弱ってしまった金魚や死んでしまった金魚をまれに食べてしまう事があると言う事です。

金魚に限らず水中で暮らす多くの生き物は死んでしまった生物を餌として食べてしまう事があります。

これは死骸であっても貴重なタンパク源であるため、生きるための本能なのかもしれません。

金魚の共食いを防止するには?

金魚の共食いを防止するためには、どうしたら良いのでしょうか。

金魚の共食いの原因から対処方法を考えてみると

  • 稚魚のサイズに合わせて選別を行う
  • 弱いものが隠れる事が出来る隠れ家を作る
  • 餌をしっかり与える
  • 死んでしまった金魚などはすぐに取り出す

などが挙げられます。

成長に応じた稚魚の選別飼育

金魚は成長に応じてサイズが異なるため、成長の遅れた個体を別の水槽で飼育することで、共食いを防止することができます。

ただ、繁殖した全ての金魚を育てることはスペース的にも不可能ですので、弱いものが淘汰される自然の摂理に従うことも必要かもしれません。

金魚の隠れ家を用意する

水草や流木、岩などをレイアウトすることで、金魚の縄張り意識を紛らわせて他者を攻撃させなくしたり、弱い金魚が逃げ込める場所を作る事が出来ます。

金魚の種類によっても泳ぎが得意な和金と、泳ぎがあまり得意ではないピンポンパールなどを混泳させてしまうといじめられてしまうこともあります。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

餌の量と種類の管理

金魚が空腹状態になると共食いが起こる可能性が高くなります。

よって金魚が過度な空腹状態にならないように適切な餌やりが必要になってきます。

水槽のサイズと水質管理

金魚は水槽の大きさに比例して成長します。

適切な水槽の大きさを選び、適正な水質を維持することで、金魚の健康維持につながり、共食いを防止することができます。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

繁殖期の管理

金魚の繁殖期にはメスが大量の卵を産むため、卵や稚魚が共食いの対象となります。

繁殖期には、産卵用の隔離ケースや繁殖用の水槽を用意することで、共食いを防止することができます。

以上のような方法を取る事で金魚の共食いを防止することができます。

ただし、自然界では共食いは生態系を保つ上で必要なことであるため、ある程度の共食いは必要なものと考えられます。

金魚の健康維持と共食いのバランスを考慮し、適切な管理を行いましょう。

金魚の共食いまとめ

  • 金魚は他の金魚を食べる事があるが、共食いと言うよりも捕食されるという方が正しいと言える。
  • 金魚の共食いは成長の遅い小さな稚魚や卵が食べられてしまうことが原因で起こる。
  • 弱った金魚や死んでしまった金魚は他の金魚に食べられてしまう事もある。
  • 適切な餌の与え方や稚魚の選別、水槽のサイズや水質管理、繁殖期の管理を行うことで、共食いを防止することができる。
  • 共食いは生態系を保つ上で必要なことであるため、ある程度の共食いは必要である。

今回は金魚の共食いについてご紹介しました。皆様の金魚飼育の参考にしていただけると幸いです。

よくある疑問の関連記事

-金魚の世話と水質維持